使い捨て傘袋からマイ傘袋へ使い捨て傘袋からマイ傘袋へ 私たち豊田市の市民団体「とよたエコライフ倶楽部」はレジ袋からマイエコバッグ持参を推奨し、今度は使い捨て傘袋からマイ傘袋(壊れた傘からリメイクします)を皆さんに広める活動をしています。 太田 京子さんの取り組み 目 ... Read More
毎月プロギンクを実施毎月プロギンクを実施 私達は毎月第三土曜日にプロギンク(ジョギングしながらゴミ拾いをする)を行っています。 9月17日(土)に鈴鹿市の「桜の森公園」を発着点とした3kmのコースをスロージョギング班・ウォーキング班に分かれ実施しました。 今 ... Read More
ビーチクリーンに協力ビーチクリーンに協力 昨年から市のアダプトプログラムを利用して、ビーチクリーンをしています。プラスチックは簡単に生分解されないため、そのままの形で残ってしまいます。また海洋生物が付着して流れたごみは、他地域の海の生態系を破壊する恐れもありま ... Read More
使わなくなった物をリユース使わなくなった物をリユース ディサービスセンター銀の家では、会社で、0円ご自由にどうぞの箱を置いて、リユースに取り組んでいます。自分では使わなくなったものを持ってきて箱の中に入れておき、使う人が持っていくだけ。5月から始めて3ヶ月になります ... Read More
プロドギングでゴミ拾いプロドギングでゴミ拾い 毎週末に掛川駅周辺をプロドギングしています。プロドギングとはゴミ拾い(plockupp)と犬の散歩(dog-walking)を合わせたもの。毎月最終日曜日にはプロギングも開催しています。これまで119回、307.3k ... Read More
子供たちとゲーム感覚で 楽しみながらゴミ拾い子供たちとゲーム感覚で楽しみながらゴミ拾い 日時:週に数回場所:名古屋市港区子ども達と近所のごみ拾い。昼は暑くあまり歩けないため、散歩も兼ねて夜に行きます。港から海にゴミが出てしまわないよう、少しでもゴミを減らしたいです。子どもはゲーム感覚 ... Read More
清掃パトロールで手応え清掃パトロールで手応え 静岡県浜松市中区在住。ソロで週5回クリーン(清掃)パトロールをしています。約2時間ほど町内~近隣の町を廻っています。近頃はマスクのポイ捨てが目に余ります。多い時は2時間廻るうち8~10枚ほど拾います。主要道沿いでは危 ... Read More
電気自動車への変更をやめて 車を手放し電車と徒歩で通勤電気自動車への変更をやめて車を手放し電車と徒歩で通勤 再雇用で金属リサイクルの仕事に就いた。 通勤用の自動車を電気自動車に変えようと考えていたが、リチウムイオン電池が現状リサイクルできない事を知り、車を手放し電車と徒歩で通勤している。 田 ... Read More