使い捨て傘袋からマイ傘袋へ使い捨て傘袋からマイ傘袋へ 私たち豊田市の市民団体「とよたエコライフ倶楽部」はレジ袋からマイエコバッグ持参を推奨し、今度は使い捨て傘袋からマイ傘袋(壊れた傘からリメイクします)を皆さんに広める活動をしています。 太田 京子さんの取り組み 目 ... Read More
糸つきようじを工夫して利用糸つきようじを工夫して利用 中日新聞のSDGS広告で触発されて応募します。最近食事後に食べたものが詰まり、楊枝を使うようになりました。1回使ってすぐ捨てるのが引っ掛かっていて考えていたら閃きました。 寝る前の糸付ようじの糸の部分を使用し ... Read More
プロドギングでゴミ拾いプロドギングでゴミ拾い 毎週末に掛川駅周辺をプロドギングしています。プロドギングとはゴミ拾い(plockupp)と犬の散歩(dog-walking)を合わせたもの。毎月最終日曜日にはプロギングも開催しています。これまで119回、307.3k ... Read More
珈琲の粉を再利用して消臭剤に珈琲の粉を再利用して消臭剤に 愛知大学の地域貢献クラブ「ACCOMPANY(アカンパニー)」は、知立市内の珈琲店から提供を受けた珈琲の粉を再利用して、消臭剤を作りました!この消臭剤を、令和4年2月20日に知立市の遍照院で開催されたマルシェ「 ... Read More
オンラインで子供達の未来の可能性を広げるオンラインで子供達の未来の可能性を広げる 昨年10月から中米グアテマラで十分な教育を受けられない子供たちに対して、オンラインで英語を教え、未来への可能性を広げる活動をしています。(目標1,4)また、昨年の11月から今年の3月まで、学習した英 ... Read More